乾燥やダメージが気になる髪に、自然の力でやさしくアプローチ。シャンプーだけでは物足りないと感じる私にとって、ヘアオイルは欠かせないアイテムです。
オーガニックのヘアオイルは、植物由来の成分が髪にたっぷりの潤いを与え、しっとりとしたツヤ髪とまとまりのあるスタイリングへと導いてくれます。特に私は、しっかりと髪をまとめてくれる重めのテクスチャーのオイルを好んで使用しており、今回はその重さの順にランキング形式でご紹介します。
また、使い心地だけでなく、心地よい香りで心までリラックスできることも重要です。
この記事では、私が厳選した、香りも使い心地も抜群のおすすめオーガニックヘアオイル3ブランドを徹底解説。髪のお悩みを持つ方、オーガニック志向の方、そして毎日のヘアケアに癒しを求めている方は、ぜひこのランキングを参考に、ご自身にぴったりの一本を見つけてください。自然の恵みを活かしたヘアオイルで、あなたの髪を根元から美しく健やかに整えましょう。
1位|WELEDA(ヴェレダ)

画像:イメージ自作
スイス発祥のオーガニックバイオニアとして世界中で愛されているコスメブランド、それが「WELEDA(ヴェレダ)」です。創業以来、植物の生命力を最大限に活かした製品づくりを徹底しており、その揺るぎない品質と哲学が多くのファンを魅了し続けています。
数ある製品の中でも、特に私が今回1位としておすすめしたいのが「オーガニックヘアオイル(ローズマリー)」。これは単なるヘアオイルの枠を超え、ダメージ補修はもちろんのこと、頭皮マッサージにも使える万能なトリートメントオイルです。
このオイルの最大の魅力は、そのテクスチャーにあります。私が重めのオイルを好む通り、このオイルはいい意味でダントツに**「重い」**テクスチャー。オイルが髪一本一本にしっかりと絡みつき、乾燥によってパサつきがちな髪や広がりやすい髪を、ぎゅっとまとめてくれます。実際に使ってみると、これまで気になっていた髪の広がりや毛先のパサつきが目立たなくなり、しっとりとしたツヤとまとまり感が生まれます。重いと言っても、髪に馴染ませた後はべたつきにくいのも嬉しいポイント。しっかりと保湿しながら、時間が経ってもサラッとした指通りを叶えてくれる優れものです。
さらに、成分に含まれるローズマリーの爽やかで清涼感のある香りが、リフレッシュタイムを演出してくれます。夜の集中ケアとして、または朝のスタイリング前に使うことで、心地よい香りが気分をシャキッとさせてくれます。頭皮マッサージに使うと、その香りが頭皮の血行を促すような心地よさをもたらし、心身ともにリラックスできる至福の時間になります。
植物の恵みを凝縮し、髪の芯から健やかに整え、使い心地と香りの両方で私たちを癒してくれるWELEDAの「オーガニックヘアオイル」。乾燥やダメージに悩む方に、ぜひ一度試していただきたい逸品です。
2位|THE PUBLIC ORGANIC(パブリックオーガニック)
「THE PUBLIC ORGANIC(パブリックオーガニック)」は、東京から生まれた本格派のオーガニックコスメブランドです。「精油の力で、私を本質から美しく」という揺るぎないコンセプトを掲げ、自然界の植物が持つ生命力と、精油の奥深い香りにこだわり抜いた製品を展開しています。
このブランドが多くの人から支持される最大の理由は、驚くほどの高品質と、誰もが気軽に試せる優しい価格設定を両立させている点にあります。一般的に、オーガニック製品、特に本格的なものは高価になりがちですが、パブリックオーガニックは、その常識を覆します。これにより、これまで価格を理由にオーガニックケアを諦めていた方でも、日々の生活に無理なく、本物のオーガニックを取り入れることができるようになったのです。
製品には、世界中から厳選されたオーガニック認証を受けた精油や植物成分が贅沢に使用されています。合成香料や合成着色料、パラベンなどは一切使用せず、本当に必要なものだけを厳選して配合する姿勢は、ブランドの強いこだわりを物語っています。
パブリックオーガニックの製品を使うことは、単に髪や肌をケアするだけでなく、精油の心地よい香りに包まれることで、心身ともにリラックスし、内側から美しさを引き出すセルフケアの時間となります。植物の力がもたらす確かな効果と、ストレスを忘れさせてくれるような芳醇な香りは、日々の忙しさから解放してくれる特別な体験です。
**「手の届くオーガニック」**を体現するTHE PUBLIC ORGANICは、本格的なオーガニックケアを始めたい方、そして、質の高い製品を日常的に使い続けたいと願うすべての方に、心からおすすめできるブランドです。
1. SUPER BOUNCY(スーパーバウンシー)グリーン
- 特徴:髪の芯からうるおいを与え、ふんわり弾むようなハリとコシを実現。
- 香り:ゼラニウム精油とシダーウッド精油の心地よいハーバル調。
- おすすめ:ボリュームが欲しい方、ペタンとしやすい髪に。重めの仕上がり。

画像:イメージ自作
2. SUPER POSITIVE(スーパーポジティブ)ピンク

画像:イメージ自作
- 特徴:ダメージを受けた髪を内側から補修し、しっとりまとまる髪へ導く。
- 香り:フランキンセンス精油とイランイラン精油による甘美なフローラルウッディ調。
- おすすめ:ブリーチやカラーで傷んだ髪、パサついた広がりやすい髪に。
3. SUPER SHINY(スーパーシャイニー)パープル
特徴:髪表面をなめらかに整え、ツヤと輝きをプラス。
香り:ベルガモット精油とマンダリンオレンジ精油の爽やかなシトラスフローラル調。
おすすめ:ツヤ不足やパサつきが気になる髪に

画像:イメージ自作
3位|LILAY:ALL YOUR OIL(リレイ:オールユアオイル)

画像:イメージ自作
今回3位にご紹介するのは、まさに「とにかくすごい!」の一言に尽きるマルチ美容オイル、LILAY(リレイ)の「ALL YOUR OIL(オールユアオイル)」です。その名の通り、これ1本で全身のケアが叶う、驚異的な多機能性を誇ります。
このオイルの魅力は、その用途の幅広さにあります。単なるヘアオイルとしてだけでなく、乾燥が気になるボディやネイルの保湿ケア、お風呂でのバスオイルやマッサージオイル、さらにはメイクを優しく落とすメイククレンジング、健やかな頭皮を保つためのスカルプケアまで、生活のあらゆるシーンで活躍してくれます。旅行や出張の際にも、これ一本持っていけば何役もこなしてくれるため、荷物を減らしたいミニマリストの方にも最適です。
成分にもこだわりが光ります。天然由来成分が98%と高配合されており、髪や肌に非常に優しい処方です。デリケートな肌質の方や敏感肌の方でも安心して使用できるため、「最強!」と言っても過言ではありません。
テクスチャーは、1位と2位でご紹介した重めのオイルと比べると、重すぎず、軽すぎない絶妙なバランス。重すぎるとべたつきが気になる、かといって軽すぎると保湿力が物足りない、という悩みを解消してくれる、ちょうど良い使用感です。髪に馴染ませると自然なツヤとまとまりを与え、肌に使用するとしっとり潤いながらもサラッとした感触で、季節や使う場所を選びません。
さらに、配合されている精油による香りも秀逸です。ゼラニウム、オレンジ、ラベンダー、パルマローザ、コリアンダーといった様々な精油がブレンドされており、そのハーモニーは上品で洗練された印象。深みのあるリラックスできる香りは、ケアの時間を格上げし、心身を癒やしてくれます。
多様な用途と肌への優しさ、そして心地よい香りを兼ね備えた「ALL YOUR OIL」は、忙しい毎日を送る現代人のための、究極のマルチタスク美容オイルです。
まとめ
オーガニックのヘアオイルは、髪だけじゃなく心身ともに地球にもやさしい贈り物。香りも大切にして選んでます。
自分の髪質やライフスタイルにぴったりな1本を見つけて、美しさに磨きをかけてみてくださいね!
※ここで紹介している商品の効果には個人差があります。
※このブログの内容はすべて個人の感想になります。
※リンクサイトの内容及びリンクサイトをご利用になったことで生じた損害について、一切責任を負いかねます。
※ここで紹介していることは、個人で勝手にしてるもので、商品、情報先とは一切関係はございません。
※これらの効果は個人や文化によって異なる場合があります。また、科学的な根拠なども限られており、根拠がない場合もありますので、個人の信念や体験に基づいて判断をしてください。
※当ブログで掲載している情報は、記事公開時点での調査に基づいたものであり、その正確性や完全性を保証するものではありません。また、情報の参照元や、時間の経過により内容が古くなっている可能性もあります。当ブログの情報を用いて行う一切の行為、被った損害・損失に対して、当方はいかなる責任も負いかねますので、情報の取り扱いについてはご自身の判断と責任において行ってくださいますようお願い申し上げます。
