【ORGANIC】アロマオイルブランドTOP3

心と体を深く整える、香りの力。大地の恵みをぎゅっと凝縮したオーガニックアロマオイルは、毎日のセルフケアやリラックスタイムを豊かに彩る、心地よいパートナーです。しかし、「オーガニック」と謳っていても、ブランドによって品質や香りの深み、持続性は大きく異なります。安易に選ぶと期待外れに終わってしまうことも少なくありません。

数多くのブランドを試す中で、私がたどり着いた「これぞ」という、信頼できるオーガニックアロマオイルブランドを3つ厳選してご紹介します。これらのブランドは、原料の栽培方法から抽出、製品化に至るまで、徹底した品質管理のもとで製造されています。一般的なアロマオイルとは一線を画す、深く、そして安定した心地よい香り立ちが特徴です。アロマテラピーの真髄を体験できる、選び抜かれた3つのオーガニックブランドで、心身ともに満たされる上質な香りの体験を始めてみませんか。この情報を参考に、あなたの生活に寄り添う最高の一本を見つけてください。

目次

1位|narin(ナリン)

1954年から70年以上の歴史を持つスイス生まれのナチュラルケアブランド「narin(ナリン)」。ハーブ大国スイスならではの伝統と最新技術を掛け合わせ、心地よい香りと確かな機能性を両立させています。有機栽培はもちろんのこと、ワイルド農法(自然農法)などによって収穫された自然原料を契約農家から最良の品質を厳選しこだわりまくっています。
スイス修道院に300年以上続く伝わる伝統的なハーブレシピを基に、心と体のバランスを整えるために作られているよ。何がいいってアロマオイルだけにとどまらずオイルと同じ香りでいろんなプロダクトに展開されているのでお気に入りの香を見つけたらボディークリームや用途にあわせて纏うこともできるのが魅力的!ナリンのアロマオイルは肌にもつけれるよ!

センシュアルオイル

ダントツこの香りがもうたまらない。
女性の内なる美しさを引き出す、7種類の精油をブレンド。ナリン独自のフェムケアアロマ。エキゾチックと甘さが合わさった柔らかみある香り。特別な日の前や、自分を大切にしたいときにも。

香り:オレンジ / レモン / イランイラン / ラベンダー / パチョリ / ベチバー / ダマスクローズ

画像:イメージ自作

2位|NEAL’S YARD REMEDIES(ニールズヤード レメディーズ)

イギリスのオーガニックライフスタイルを長きにわたり牽引し続けているのが、「ニールズヤード レメディーズ」です。同ブランドの精油は、単に「オーガニック」というだけでなく、その高い品質と徹底した環境への配慮が最大の魅力となっています。特に、世界で最も厳しいオーガニック認証の一つである「英国土壌協会(Soil Association)」などの厳格な認証を取得しており、その信頼性は折り紙つきです。

画像引用元:公式サイト ニールズヤード

ニールズヤードの精油は、品質の高さゆえに香りが非常にクリアで力強いのが特徴です。例えば、誰もが知るラベンダーやティートリーといったシングルオイル(単一の精油)一つをとっても、他の一般的なブランドのものとは一線を画します。雑味がなく、その植物本来が持つ生命力に満ちた、深い香りが感じられます。安価なオイルにありがちな、不自然さや「うっ」とくるような強すぎる香りは一切ありません。

この品質の高さは、ブレンドする際にも大きなアドバンテージとなります。複数のオイルを混ぜ合わせたときに、それぞれの香りが濁ることなく、互いを引き立て合いながら調和するのです。アロマテラピー初心者の方にも使いやすいシンプルなシングルオイルから、目的に合わせて調合されたブレンドオイルまで、非常に豊富なラインナップが揃っています。

ニールズヤードの精油は、単なる香りを楽しむだけでなく、心と体を整えるためのツールとして役立ちます。心地よい香りに包まれる時間は、自分自身を大切にするセルフケアの時間そのものです。日々の忙しさから解放され、自然のエネルギーを取り込むことで、心身のバランスを回復させてくれます。最高品質のオーガニック精油を通じて、心身ともに満たされる豊かなアロマテラピー体験をぜひ享受してください。

3位|Florihana(フロリハナ)

画像引用元:公式サイトFlorihana

南フランスの美しいプロヴァンス地方に蒸留所を構える「フロリハナ(Florihana)」は、そのピュアな品質と手頃な価格帯から、世界中のアロマテラピー愛好家やプロフェッショナルに愛されているブランドです。このブランドの背景には、フランスの伝統的な蒸留技術と、繊細な日本の文化が出会って生まれたというユニークなストーリーがあり、製品にもその丁寧さが深く反映されています。

フロリハナの最大の特長は、精油の原料となる植物の栽培から、蒸留、そして瓶詰めのボトリングに至るまで、全ての工程を一貫して自社で管理・実施している点にあります。これにより、徹底したトレーサビリティと、最高レベルの品質管理が実現されています。蒸留所は標高1,000メートル以上の高地に位置しており、澄んだ空気と清らかな水を用いた環境で、丁寧に抽出作業が行われています。

同社の精油は、ヨーロッパの厳格な複数のオーガニック認証(例:ECOCERTなど)を取得した高品質なものばかり。一貫生産体制と低温・低圧で時間をかけて抽出する水蒸気蒸留法によって、植物の生命力を損なうことなく、そのピュアな芳香成分をそのまま閉じ込めることに成功しています。そのため、香りは非常にクリアで、天然植物本来の繊細なニュアンスを深く感じることができます。

これほど高品質でありながら、中間マージンをカットした独自の販売システムにより、価格がお手頃であることも大きな魅力です。オーガニックアロマを特別なものではなく、日々の暮らしに無理なく取り入れたい初心者の方から、高品質な精油を大量に使用するプロの方まで、全ての人におすすめできます。ぜひ、南仏プロヴァンスの澄んだ空気をそのままお届けするような、フロリハナの素晴らしい香りをご体験ください。

おわりに

ナチュラルな香りは、ただ「いい香り」だけじゃなく、気持ちや空間までも整えてくれるもの。なので私はオーガニックにこだわります。自分の心と身体がよろこぶアロマを見つけて、毎日にそっと寄り添う香りの時間を楽しんでみてくださいね。

※ここで紹介している商品の効果には個人差があります。
※このブログの内容はすべて個人の感想になります。
※リンクサイトの内容及びリンクサイトをご利用になったことで生じた損害について、一切責任を負いかねます。
※ここで紹介していることは、個人で勝手にしてるもので、商品、情報先とは一切関係はございません。
※これらの効果は個人や文化によって異なる場合があります。また、科学的な根拠なども限られており、根拠がない場合もありますので、個人の信念や体験に基づいて判断をしてください。
※当ブログで掲載している情報は、記事公開時点での調査に基づいたものであり、その正確性や完全性を保証するものではありません。また、情報の参照元や、時間の経過により内容が古くなっている可能性もあります。当ブログの情報を用いて行う一切の行為、被った損害・損失に対して、当方はいかなる責任も負いかねますので、情報の取り扱いについてはご自身の判断と責任において行ってくださいますようお願い申し上げます。

目次